座談会Vol.5〜困った海外の道路事情&サービスの押し売り(?)事情〜
今回の座談会のテーマは『困った海外の道路事情&サービスの押し売り事情』です。
本日はこういった事を主に話していきたいと思います。
それでは早速、座談会の様子を覗いてみましょう。
I: 皆、海外で交通機関使う時に何か感じる事は無かった?
G:バスなんやけど、日本と比べると全然仕事してないやんって思う…。
ちなみに運転は荒かった(笑)
I:それ中国も(笑)
M:アメリカの歩行者優先は嬉しかったけど?
A:イギリスは皆背が高いのにわりとミニバンに乗る人が多くて車内は狭かった(笑)
I:道にヒッチハイクしてる人居なかった?
M:いたけど乗せたらダメっていうルールがあった。
I:なるほど。治安上良くないもんね。
中国では道に浮浪者がよく居たよ。
ほかの人から慈愛のお金をもらうために、パフォーマンスとか演技してる人まで居て…。
G:ニューヨークにもクオリティーの高いジョニー・デップのコスプレした人と写真撮ろうとしたらお金求められた!
K:ニュージーランドにも路上パフォーマンスして稼ぐ人はいたよ~。
I:どの国にもあるんだね(笑)
中国では電車の車内でお金くれるまでこっち向かって歌ってくる人いた(笑)
A:ロンドンで一緒に行った子がむりやりサーカスのコスプレした人達と写真撮らされてお金払わされてた!
K:そういえばその人ミサンガも無理やり買わされたんやろ?
一同:それは酷いね…(笑)
I:無理やりといえば、中国も無理やり偽ミッキーと写真撮ってお金払わないとあかん状況あったで!
しかもミッキーのコスプレは手作りという…(笑笑)
(参考資料(笑))
M・G:観光地はそういうの多いよなぁ~(笑)
…なるほど。
荒い交通事情、浮浪者、観光地ならではのサービスの押し売りetc...これらは恐らく留学あるあるなのではないかと思われました。
日本では公共交通機関は時間遵守ですし、治安の良さもピカイチだと思いますが
皆は留学に行くことで、普段何気なく日本で生活していると感じる事のない貴重な体験をした訳ですね。
さて次回、座談会Vol.6では
留学先での食事事情をざっくばらんに話していきたいと思います。
乞うご期待☆
0コメント