座談会Vol.6〜留学中の食事情〜

今回の座談会のテーマは『留学中の食事情』。
皆は、留学中どんな物を食べていたのでしょうか…?
また、現地の食べ物に戸惑ったりはしなかったのでしょうか…?

本日はこういった事を主に話していきたいと思います。


それでは早速、座談会の様子を覗いてみましょう。


I: 皆、留学中何食べてたか教えて〜!

一同:日本食!!(笑)

G:マルちゃん製麺よく食べてた!
卵上に乗っけて食べようと思ったんやけど…卵は絶対生で食べたらあかんで!!
野菜も全然違ったし…。

M・I:野菜って量り売りだよね!

A・K:え!日本と同じ感じで買えたよ!

A:イギリスは…とにかく思考錯誤しないと(笑)
…正直食べ物が一番大変かも!
ガーリックブレッドは美味しいけど、イギリス留学した子達は週末や月末にロンドン行って日本食買う人多かった!

I:中国は屋台で食べ物を買うとお腹下すことがある!(笑)
屋台ではヒトデ、サソリ、ゴキブリの素揚げとかが売られてるしね…中国人はどんなものでも食べるのかな(笑)
(参考写真(笑))

一同:えええええ!!!

G:台湾行ったことあるけど、路上の人はゴキブリとか普通に潰すよな? 北京ダックもういらないから置いていったら自転車できたおじさんにスって持ってかれてびっくりした!

一同:(笑)



…なるほど。
食に関しては本当にそれぞれの国によって違うんですね。

でもやっぱり私達は日本人。日本食が食べたくなる事も多く、
留学中も郵送して貰ったり日系スーパーに行ったり
試行錯誤して手に入れてたみたい。

「郷に入っては郷に従え」とは言うけれども
さすがにゴキブリなんかは食べたくないですね(笑)

さて次回、座談会Vol.7では
現地の友達との交流に不可欠な、SNS事情について
ざっくばらんに話していきたいと思います。
乞うご期待☆

seminarproject

こんにちは! 私達は、同志社大学グローバル•コミュニケーション学部の学生です。 私達は現在、日本文化を発信するプロジェクトを行っていて、SNSを通して伝統文化から日本ならではの驚きの文化まで大学生目線で楽しく紹介しています。是非覗いてみてくださいね!

0コメント

  • 1000 / 1000