座談会(ガガンカイ)Vol.3〜海外の治安状況〜

今回の座談会のテーマは『海外の治安状況』。

治安状況はその街の住み易さを表しているようなもの。
果たして皆の留学先は住み易い街だったのでしょうか…?
治安面の苦労は無かったのでしょうか…?

それでは早速、座談会の様子を覗いてみましょう。


I: さっきニュージーランドではam3:00までバスが走ってるって話が出てたけど、それだけ治安が良いって事なのかな?

K: そうだね。割と良かったかな〜。

I: 他の国は?治安どうだった?

M:私の留学してたUtahはアメリカで二番目に住みやすいって言われてるところで治安は良かったで!

I:アメリカって銃所持OK!なイメージがあるんやけど大丈夫やった?

G:カリフォルニアに留学してた子とかは銃声が聞こえたりもしたらしいけど…。
割と治安の良いうちらの所にも射撃所はあったよなぁ~。

I:  射撃所って!?銃の練習ができるところ?

M:  そうそう!

I: ひえ〜(汗)

K:ニュージーランドでは警官は銃所持しても良かったけど。

A:ロンドンで銃声は聞かなかったなぁ~。
ロンドンの兵隊さんならよく見たよ!
特にロイヤルファミリーのお屋敷、公園の安全は彼らに守られてたかな!

I:中国は不審者がいた!(笑)
でも、直接的な接触がない限り警察はそういう人捕まえへんかった。
地下鉄での盗難もよくあった。
人が多いから、気を付けないとどさくさに紛れてスられちゃう!


…なるほど。
皆さんそれぞれ様々な環境の下で生活してたんですね。

次回、座談会Vol.4ではそんな海外で暮らす人々の国民性、そういった人々との付き合いや困った事等をざっくばらんに話していきたいと思います。
乞うご期待☆

seminarproject

こんにちは! 私達は、同志社大学グローバル•コミュニケーション学部の学生です。 私達は現在、日本文化を発信するプロジェクトを行っていて、SNSを通して伝統文化から日本ならではの驚きの文化まで大学生目線で楽しく紹介しています。是非覗いてみてくださいね!

0コメント

  • 1000 / 1000