座談会(ガガンカイ)Vol.2〜カルチャーショック〜
今回の座談会のテーマは『カルチャーショック』。
果たして留学中、皆はどのようにして文化の違いを乗り越えていったのでしょうか…?
それでは早速、座談会の様子を覗いてみましょう。
I: みんな!留学の時にカルチャーショックってあった?
あったのなら、どんなのがあったか教えて〜!
M:アメリカ人のステレオタイプのオープンな感じはイメージ通りやった!
でも、チップの払い方が分からんかった> <!
I:チップ払うとこって、どうやって見分けてたん?
それに、いくら位払うもんなんやろ?
M:アメリカは地域によって10~20%のチップを払うかな!
アルバイトしてる友達に聞いたら、「アルバイトはほとんどチップで生活してるような感じやからチップは大事だし、ちゃんと払って欲しい」
って言ってた。
テーブルサービスがあるところはチップが必要。
G:スタバとかファストフード店はチップ不要!
M:後、支払いの時に自分だけのオリジナルのサインする文化がアメリカにはあったよ!
A:それはクレジットカード使う人が多いってこと?
M:うん!そうそう!
現金はほとんど持ち歩かない人が多かった!
G:あと、アメリカは車で移動するのが多かったから、運転できる友達は必要やと思う(笑)
タクシーは高いし、路面電車使ってた!
A:バスは少なかったの?
I:学校とかどうやって行ってたん?
M・G:路面電車!
バスは時刻表通りじゃないし意味なかった(笑)
I:ニュージーランドはどうだった?
K:ニュージーランドは夜間バスがam 3:00まであるんだよ!
am3:00まで夜間バスが走っているとは驚き…!
治安の方は大丈夫なのでしょうか…?
…という事で、座談会Vol.3では治安について話し合いをしていきたいと思います。
乞うご期待☆
0コメント