座談会(ガガンカイ)Vol.1〜海外での友人の作り方〜
今回の座談会のテーマは『海外での友人の作り方』。
果たして留学中、皆はどのようにして海外の人と仲良くなったのでしょうか…?
早速座談会の様子を覗いてみましょう。
G: それではガガンカイを始めたいと思います!
I: …え、ガガンカイ?座談会?
M: G、発音悪すぎな(笑)
気を取り直して…(笑)
I: それではガガンカイ(笑)を始めたいと思います!
皆は最初、どうやって友達を作っていったのかな?
M:(笑)
初めの語学学校には色んな国籍の人がいたよ!
留学生同士でアメリカは~だよね!とか話して輪を広げていったかな~
G:そう!アメリカ人のステレオタイプとか話して盛り上がったよな!
Gは日本語のTA(ティーチャーアシスタント)をして少人数制の勉強会をした時にも仲良くなれた!
M:え?!同じ大学行ってたのに知らんかった(笑)
K:僕はイベントに参加して仲良くなったかな。
初めは英語のニュースを見る会とかで仲良くなって、スポーツを通して色んな人と仲良くなれたよ!
A:イギリスは初めに現地の人の心の壁を感じたなぁ~
イギリスの大学生はナイトクラブが好きやから、寮や部活の皆とクラブに行って仲良くなれた(笑)
I:中国人は「日本人」っていうステータスがうけるの!
とりあえずオタサーとか入ってアニメ好きな中国人と話したりしてたけど向こうの方がめっちゃ詳しい!(笑)
私留学中に骨折したんやけど、その時もお医者さんとかと話して仲良くなれた!
普段の生活は同じレストラン通って顔見知りになって仲良くなったりしたなあ。
…なるほど。
皆さん最初は結構努力して友達を作った様子。
じゃあ生活の方はどうだったんだろう?カルチャーショックとか無かったのかな?
…という事で、座談会Vol.2ではカルチャーショックについて話していきたいと思います!
乞うご期待☆
0コメント